皆さん、こんにちは! パナソニック コネクト、From the Inside編集部です。
パナソニック コネクトの取り組みを内側からレポートする当シリーズ。
今回は、2023年10月~11月にかけて開催された、パナソニック コネクト ハッカソンの様子をお届けします。
昨年2022年度に引き続き二回目の開催となるパナソニック コネクト ハッカソン。一回目はR&D部門(技術研究開発本部)内での実施でしたが、そこでの好評を受け、今年はパナソニック コネクト全社を対象に参加者を募り、様々な事業部から合計60名のCONNECTer(パナソニック コネクト社員)が参加しました。
ハッカソンにて実施する主な開発内容は、Microsoft Azureを用いたAPI開発や、.NETやJavaScriptを用いたWebアプリ開発ですが、アイデア企画や市場調査、全体マネジメントといった開発以外の分野でも活躍できるため、ソフトウェア初心者や技術者以外の参加も大歓迎!
初対面同士のメンバーが6人一組となって10チームに分かれ、チームビルディングをしながら課題に取り組んでいきます。
昨年度同様日本マイクロソフト株式会社様にも参加いただき、AzureやGitHubの使い方に関する事前セミナーの開催から、ハッカソン当日の技術メンターまで、全面的にサポートいただきました。
■ハッカソンテーマ
■開催目的
10月のキックオフ後は、三度にわたるオンラインセミナーで、AzureやGitHubの使い方を日本マイクロソフト様よりレクチャーいただいた後に、参加者の皆さんが西門真拠点のラボに集合して、アイデアや具体的なアーキテクチャ検討を行うFtoF(対面式)アイデアソンが実施されました。
その後に行われた中間発表会では、チーム毎の状況報告に対して、チームの垣根を超えた意見交換がざっくばらんに行われ、11月8日~10日の三日間で、ついにハッカソン本番が開催!
チームごとに分かれ、日本マイクロソフトのエンジニアの皆さんのサポートも得ながら、これまでに検討してきたアイデアやアーキテクチャを実現するための設計インプリメント(機能や技術などを仕様や規格に基づいて実装・組み込むこと)を行いました。
本業でもAzureを使っている人や昨年度のハッカソン経験者が率先してチームを牽引するなど、メンバー同士で知識の継承がなされる場面が多く見られたほか、チームごとに順位を競うイベントであるにもかかわらず、自分達で解決した問題をオープンな場所で共有するなど、始終、チームの垣根を越えて参加者が常に互いを助け合う、和気藹々とした雰囲気でした。
最終日の午後からは、この二か月間の集大成となる、チームごとの最終発表会が。
家事のスケジューリングなどのマネジメントをAIが担当することで家族の負担を減らすアプリや、勤務中の自分の姿勢の状態を分析でき、姿勢が悪くなったタイミングでの通知が届くアプリなど、チームごとにユニークな発表がなされます。解決したい課題、ソリューションの概要、アーキテクチャ、今後の展開やチームワークの工夫点などが説明された後、その場でデモンストレーションが行われました。
直前まで改善を重ねたため、本番で上手く作動するかドキドキというチームもあったものの、全てのチームのデモンストレーションが無事に成功し、会場からはお互いの健闘をたたえ合う拍手が。
その後、日本マイクロソフト株式会社の酒井さま や、パナソニック コネクトのCTO(チーフ・テクノロジー・オフィサー)で技術研究開発本部 マネージングダイレクターである榊原さんの講評に進み、実現可能性や、ユーザーの使いやすさといった視点でコメントやアドバイスをいただきました。
全てのチームの発表が終了後、審査の時間を経て、全体の講評や表彰式が行われ、最優秀賞が発表されました。
日本マイクロソフト株式会社の酒井さまからは、「参加者の皆さんが初日から積極的に手を動かしていて期待が大きかったのですが、最終発表はその期待を超える内容で、とてもワクワクしました!」との嬉しいコメントをいただき、榊原さんからも、「昨年よりレベルが上がっていて、普段の仕事のノウハウをハッカソンでどのように活かし、短時間で効率よく行うか、という点を実践してもらえていると感じました」との講評が。
最後は、様々な事業部から参加した参加者に対しての、「この経験をそれぞれの事業部に持ち帰って、技術や営業など、さまざまな仲間に、こういう経験によって我々が技術を学び、成長しているということを伝えてもらいたいです」という榊原さんの挨拶で締めくくられ、会場の熱気が冷めやらぬなか、第二回コネクト ハッカソンは終了しました。
参加者の声
運営事務局の声
「Think Big, Act First, and Fail Fast」のポリシーを持つパナソニック コネクトの技術研究開発本部。今回のハッカソンの取材を通して、そのカルチャーが着実に他の事業部門にも広がっていることが分かりました。
note編集部はこれからも、進化し続けるパナソニック コネクトの研究開発の現場をお届けして参ります!
パナソニック コネクトの研究開発の取り組みはこちら
研究開発(R&D) - パナソニックコネクト (panasonic.com)
コネクト ハッカソン 発表テーマ一覧